
【副業】アフィリエイトだけではない?ブログの収益化について
アフィリエイト[word_balloon id="1" size="M" position="L" name_position="under_avatar" radius="true" avatar_effect="up_down" balloon="talk" balloon_shadow="true" font_color="#222222"]こんにちは、幸せ美人プロデューサー 尾崎まり江です。数あるブログの中から、当ブログを見つけてくださり、ありがとうございます。このブログでは、美容・女性の副業について配信しています。初めての方はこちらもご覧くださいね。»Profile[/word_balloon] 今回は、ブログの収益化についてお話ししますね。 正直なところ、アフィリエイトで安定して収入を得ることは難しいのが現状です。 アクセスの集め方にもよりますが、SEO(検索エンジンによる集客)でアクセスが多い場合、Googleのアルゴリズムによって、その順位が変動するためです。 SEOとは? SEOとは、”Search Engine Optimization” の略で、検索エンジン最適化を意味します。私たちがGoogleで何かを検索したときに、表示されるサイトの順位は、Googleのロボットが巡回して何を上位に表示すればいいかを決めています。 その規定は、定期的に変更され、その度に、順位の変動がおきます。もし、上位表示していた記事が表示されなくなったら、そこからの収益はたちまち「0(ゼロ)」になります。 そのため、現在は、SNSも使って、そこからブログへの流入があるように、連動していくことをおすすめします。 また、アフィリエイトだけではない、ブログの収益化についてもお話ししておきますね。 ブログの収益化 長い目で見てのお話になりますが、ブログを続けることで、さまざまな収益を生み出すことができる可能性があります。 ①書籍を出版する アフィリエイトで成功して書籍を出版されている方もいますが、自分自身のライフスタイルを発信することで、ファンがつき、そこから書籍の出版という方もいらっしゃいます。 今は、電子書籍など個人でも低価格で出版できるので、書籍出版を目的として、記事を書いていくのもいいかもしれません。 ②広告掲載や記事執筆の依頼 ASPに広告出稿していない企業様から直接、広告掲載や記事執筆の依頼が入る場合があります。 当社で運営していたサイトでも、あるキーワードが上位表示していたため、あるクリニックから関連商品のレビュー記事と取材依頼をいただき、50,000円で受けさせていただきました。 継続収入ではありませんが、こうした依頼が入ることもあるのがブログの魅力です。 ③講演の依頼 専門分野に特化しているブログの場合、講演依頼が入ることもあります。 人前で話すことが苦手でなければ、こうした仕事も引き受けるといいでしょう。 ④メディア出演 ある方は、スイーツが好きで、特にプリンは毎日食べているというほど。その方は、スイーツブログをしていて、関西テレビなどにも出演されています。 また、そのようなブログを持っていると、インフルエンサーを求めている飲食店の企業様から試食の依頼があり、無料で招待されたりしています。 ⑤メルマガやLINEへ誘導 ご自身の売りたい商品やサービスがある場合、何かプレゼントをつけて、メルマガやLINEのお友達登録に誘導するのもおすすめです。 あなたの記事を読んでファンになった人なので、成約しやすいというメリットがあります。 最後に ブログを書いていると、ウェブ上ではありますが、いろいろな出会いがあります。お仕事の依頼も舞い込むこともあるため、必ずお問い合わせフォームの設置は必須です。 収益化されるまでは時間がかかるブログですが、ぜひ何か目的や楽しみを持って、取り組んでいただけたらと思います。 LINEのお友達追加でプレゼントを受け取る 無料体験せセッション付き 続きを読む