こんにちは、幸せ美人プロデューサー尾崎まり江です。数あるブログの中から、当ブログを見つけてくださり、ありがとうございます。このブログでは、美容・女性の副業について配信しています。初めての方はこちらもご覧くださいね。»Profile
人間なので、どうしても落ち込んだり、ついネガティブなことを考えてしまうことってありますよね。
だけど、願いを引き寄せるには、自分が心地よい状態、気分の良い状態にしておく必要があります。
そこで、ネガティブな感情が湧いてきたときの対処法をご紹介しますね!これは習慣にしておくと良いですよ♪
ネガティブな感情をプラスに変えるたった3つの習慣
①瞑想で脳をリセット
考え事が多い、ストレスフルな毎日を送っている方にもおすすめなのが瞑想。
瞑想は、未来でも過去でもなく、呼吸と今ここにいることに集中することで、脳を休め、思考をリセットします。
瞑想中、つい考え事をしがちですが、瞑想を習慣化して、いつでも脳がリセットできるよう練習しておきましょう。
②体を動かす
とにかく体を動かす。
スポーツをしたり、掃除などで体を動かしているときに、落ち込んでいられません。
私はよく掃除をします。普段、磨かない場所を磨いたりするので、家の中がキレイになり、心地よい気分にもなりおすすめです!
③寝る前に感謝を3つ書く
小さいなことに感謝する習慣を身につけましょう。
おすすめは、なんでも良いので、寝る前に感謝することを3つ書き記すこと。
一時期、頑張りすぎて、ノート1ページにいっぱい書くようにしたら、続かなくなりました(笑)なので、頑張りすぎは禁物です。
ノートでも良いのですが、SNSの投稿が習慣になっている人は、Twitterで呟いてみたり、Instagramのストーリーに投稿するのも良いですね。
感謝することが当たり前になってくると、ネガティブなことが起こったときも、自分に都合の良いように解釈できるようになり、落ち込まなくなります。
たとえ、落ち込んでも立ち直りが早くなるので、ぜひ試してみてくださいね。
最後に
人生一度きりなので、落ち込んでいる感情に時間を奪われるより、楽しいことをたくさん経験した方がいいですよね。
落ち込んでも、早く立ち直れるよう、このたった3つの習慣を身につけて、プラス思考な人生にしていきましょう。