
[char no=”2″ char=”まり江”]こんにちは、幸せ美人プロデューサー尾崎まり江です。数あるブログの中から、当ブログを見つけてくださり、ありがとうございます。このブログでは、美容・女性の副業について配信しています。初めての方はこちらもご覧くださいね。»Profile[/char]
私の母世代に比べると、パートにしろ、フルタイムにしろ、働く女性が増えてきましたよね。
20代、30代の女性は、旦那様の給料だけでは生活できない人が多いようで、共働きは当たり前になっています。
私の世代でも、専業主婦をしているという女性は、あまりいないかな。
なので、女性が自立して収入を得る重要性については、語らなくてもいいかもしれませんが、私の経験や想いをまとめておきたいと思います。
私の母親について
私の母親は、5歳の時に父親(私の祖父にあたる人)を病気で亡くしています。
戦後間もない時代に、祖母は、母と伯父(母の弟)を女手一つで育てました。貧乏で、相当苦労したらしく、その苦労話はよく聞かされました。
なので、母親は「結婚=幸せではない」と思っていて、結婚後も働かせてくれることを条件に結婚相手を選んでいたようです。
結婚後の母親
私の父親は、高校卒業後すぐ神戸に出てきてて、会社の寮で一人暮らし。
節約家で独身の頃から、お金を貯めていたようです。
身の回りのことは自分でできるし、専業主婦を求めているわけではなかったようで、結婚後も仕事をしたいという母親とも条件が合い結婚。
母親は、結婚後すぐ、父親に店を出させてもらいます。
手芸店から始まり、化粧品の訪問販売、エステサロンと、ずっと仕事をしていました。
ただ、私の父親は、いつ頃からか肝臓を患っており、57歳で亡くなるまで入退院を5回ほど繰り返していました。
私が中学生の頃だったか?
ある月、有給も消化してしまい、父親の給料が0円という月がありました。
私の母親は、まぁまぁ恩着せがましいので。。。
「私が働いているから不安なく暮らせるんや」ということを言われました(汗)
まぁ、確かにそうなのですが(笑)
シングルマザーになった私
私は、20歳でできちゃった結婚をし、22歳で離婚して以来、何かしら仕事をしています。
実家にいたものの、阪神大震災後で、家の建て替え費用で新たなローンが組まれ、母が経営していたエステサロンの経営も厳しくなり、会社員の父親の収入だけでは厳しかった。
何より、子供を育てなければならなかった。
27歳から個人事業主ですが、それまでは、パートや正社員で働いていました。
自分で言うのもなんですが、真面目に働くので(笑)、雇っていただきさえすれば、重宝されましたし、上司に可愛がってもらえました。
ただ仕事を探している間はキツく、面接で心が折れそうになることもありました。
なんの経験もない、実績もない状態だったので、仕方がなかったのですが、今、学生に戻れるなら、女1人でも確実に満足のいく収入が得られるような行動をしたいなと思います。
特に、現代社会は、ネットも普及しているし、それが可能な時代です。
私は、娘が1人いますが、どこにいても、どんな状況になっても、とにかく逞しく強い心をもって欲しいと思い、
19歳から留学させました。
まぁ、その目的は成功しまして、たくましくなりすぎて帰ってきましたが、もし離婚したり、旦那様と死別することがあっても、(2020年結婚して出産もしました)たくましく生きていってくれると思っています。
自分が育った環境、そして、自分自身の経験から、女性が仕事を持ち、収入を得ることはとても重要と考えています。
生活力がなくて、男性に頼らずをえず、子供を虐待で亡くすということもなくなるのではないかとも思っています。
最後に
結婚しても、私のように離婚する場合もありますが、死別してしまう場合もあります。
多額の保険金があればいいですが、なかなか一般的に考えても、一生暮らせるだけの保険金をかけるのは難しいと思います。
生活のためだけに仕事するのはつまらないですが、旦那様がいて安定収入があるのであれば、まずは好きなこと、得意なことから始めるのもいいのでは?と思います。
将来不安なことがない毎日が送れるよう、楽しくお仕事していきたいですね♪私も働く女性のサポートができればな〜と日々、情報発信しています。
ご相談があれば、お気軽にご連絡くださいませ^^
LINEのお友達追加でプレゼントを受け取る
無料体験せセッション付き