
一時期はやりましたよね、パワースポット巡り。
私もパワースポットだと聞いたら行きたくなって、せっせと足を運んだことがありました。
コロナ以降、おうちで過ごすことが多くなり、自宅を心地よい空間にしようと、まずは断捨離をはじめました。
断捨離、おすすめです!
自分の洋服や本はもちろん、娘の学生時代のもの、亡くなった両親のものなど、だいたいのものは捨てたり、メルカリで売ったり、人にあげました。
ものが無くなった空間は、とても清々しくて、心まですっきりします。
毎朝の拭き掃除がルーティンとなり、毎日ピカピカの床を見るのも気持ちよくなりました。
最近は、会う人会う人に断捨離をおすすめしています。
断捨離の順序
まずは、着ていない洋服、読まない本からがおすすめ。
また着るかも?また読むかも?と置いていて、1年以上経過しているものは、きっともう手に取ることはないと思いますので、「ありがとう」と言って手放しましょう。
本はメルカリに出品するのもいいですし、出品や送付する手間が面倒なら、まとめて買い取ってくれるところに送りましょう。
そのほかに、断捨離候補となるもの、実際手放して良かったものを挙げておきますので、参考にして下さい。
食器類
家族が多かった頃は、4〜5客分はあった方がいいと、同じ食器を揃えていましたが、今はそんなに必要ありません。
お気に入りだけを残して、多くは処分しました。長年使っていないもの、無駄に大きなお皿なども。
コップやマグカップも最低限にしておくと、こまめに洗って使うようになりますし、お気に入りのものを大切に使うようになります。
アルバムや写真立て
我が家は、両親の独身時代のものからのアルバムが大量に出てきて、知らない人との写真も多く、少し心苦しかったのですが、処分しました。
祖父母やいとこが写っている時代のものは、お言葉に甘えて、本家に送って保管してもらうことにしました。
今は、デジタル化もできるので、どうしても残しておきたいものはデジタル化しておきましょう。
写真立てもたくさん飾っていましたが、だいぶん減らしました。写真立てを飾っていると、棚の拭き掃除をするときに、それらをどかさないといけません。その行為がなくなるだけでも、掃除に時間を短縮できます。
収納棚やカラーボックス
物を減らすことで、収納棚やカラーボックスが要らなくなりました。
その分、床面積が広くなって、掃除がしやすくなりました。
収納スペースが限られてくるので、もう無駄に物を増やす気がなくなり、無駄遣いも減りました。
靴
洋服と同じく、1年履いてない靴はもう履くことがありません。靴を処分することで、靴箱の収納スペースが広がり、全ての靴をしまっておくことができます。
今は、庭やゴミ捨てに行く時に履くクロックスが出ているくらいで、靴が外に出ていることがなくなりました。
化粧品
化粧品のサンプルやまとめ買いしてた化粧品も処分しました。ドレッサー周りがすっきりと片付き、スキンケアをするときも心地よくできるようになりました。
おうちをパワースポット化しよう
ものが減ったら、より心地よい空間にして、さらにエネルギー循環が良くなるよう、パワースポット化していきましょう。
①朝起きたら窓を開ける
空気の入れ替えをするということは、気の循環をよくすることでもあります。雨の日や寒い日でも、少しだけ窓を開けて、空気を入れ替えましょう。
②こまめに掃除をする
ほこりは空気を悪くするだけでなく、邪気がつくといわれています。
床や棚を拭いたり、ホコリが溜まりやすい布製品(カーテンやカーペット、ソファ)などの洗濯や掃除をこまめに行いましょう。
また、トイレや洗面所、台所、浴室など、水回りも清潔に保ちましょう。
③お線香を焚く
お線香の煙は邪気を追い払ってくれると言われています。我が家では、玄関とトイレは毎朝お線香を焚くようにしています。
④観葉植物を置く
植物は、邪気を吸い取ってくれると言われています。お気に入りの観葉植物を置いて、大切に育てましょう。
先日、我が家にも新しい観葉植物を迎え入れました!1週間ほど前、切り花を買いに行った際に見て、ずっと気になっていた「ウンベラータ」。
知らなかったんですが、ハートの形を葉っぱをしていることから、恋愛運アップになるそうです(笑)
観葉植物だけでなく、絵や使う食器、着る洋服など、あなたのお気に入りを揃えること。あなたの気分が良くなることがとても大切です。
「安いから」ではなく、心から欲しい、ときめく物を選ぶようにしましょう。
⑤音楽をかける
波動をあげる音楽や運気がアップする音楽など、YouTubeでも流すことができます。
お気に入りのものを見つけて、お仕事などの作業中や家事をしている間に流してみましょう。
LINEお友達追加で無料プレゼント中 |
PDF「キレイを作る10個のポイント」 無料プレゼント中❤︎
週1回キレイのヒントを配信! スキンケア・ダイエットの無料相談も受付中です。 |
最後に
パワースポット巡りも確かに楽しいのですが、家が散らかっていたら、せっかく外でパワーを充電してきても、自宅でど〜んと疲れてしまっては意味がありません。
どうせなら、おうちでいつでもパワーが充電できる状態にしておく方が、毎日をエネルギッシュに生きることができますよね。
ぜひ、あなたもおうちをパワースポット化してみて下さい。
LINEのお友達追加でプレゼントを受け取る
無料体験せセッション付き