
【メディア作成②】サイトの構成を考える
アフィリエイト[word_balloon id="1" size="M" position="L" name_position="under_avatar" radius="true" avatar_effect="up_down" balloon="talk" balloon_shadow="true" font_color="#222222"]こんにちは、幸せ美人プロデューサー尾崎まり江です。数あるブログの中から、当ブログを見つけてくださり、ありがとうございます。このブログでは、美容・女性の副業について配信しています。初めての方はこちらもご覧くださいね。»Profile[/word_balloon] 今回は、メディア作成の手順②ということで、サイト(ブログ)の構成を組み立てていきましょう。 サイトの構成は、下図のように、トップページを筆頭にして、その下にカテゴリがあり、その下に記事があります。 この記事を増やしていく(更新していく)ことで、ドメインの力が強くなっていきます。 カテゴリの決め方ですが、例えばレシピブログを立ち上げたとした場合、世界各地の料理別にカテゴリを決めることができます。 カテゴリ内の記事が少ないと、カテゴリページのGoogleの評価が下がってしまうので、あまり細かく設定しないようにすることがおすすめです。 今回は例で、世界各地の料理にしましたが、揚げ物や酢の物など、料理の種類や材料のカテゴリにするのもいいかもしれません。 特化したブログではなく、いろいろなテーマを入れ込む雑記ブログの場合も、あまり細かく分類されないよう気を付けましょう。 最後に サイト構成を最初にきちんと作成しておくと、記事を入れるときに、迷ったり混乱することなく進めていけます。 またユーザーが記事を探しやすいというメリットもあります。 LINEのお友達追加でプレゼントを受け取る 無料体験せセッション付き 続きを読む