
今回は、ブログを無料で始めるか?WordPress(有料)で始めるか?について書いてます。
ブログを始めるときに、どのブログサービスを使えばいいのか?有料で始めた方がいいのか?と迷われている方は、ぜひ参考にしてくださいね。
無料ブログサービスのメリットやデメリット
無料で始められるので、アフィリエイト初心者にも始めやすいのがブログサービスです。
まずは、無料ブログサービスのメリットやデメリットについてお伝えしていきますね。
無料ブログサービスのメリット
私自身も最初は、無料ブログから始めました。理由は、量産するためです。
何十個もブログを作り続けていたのが、アフィリエイトの始まりだったので、有料ではできませんでした。
当時は、アフィリエイト禁止のブログサービスも多く、アカウント削除という危機感を持ちながら作成していました。
今は、アメブロがアフィリエイトOKになりましたので、そんな危機感なく始められると思います。
アメブロのいいところは、アメブロ内での検索でアクセスがあったり、新着記事に上がることで、アクセスが集められることです。
サロンなど、女性向けのサービスを紹介しているブロガーさんも多く、女性ターゲットの記事を書いていくのにおすすめです。
SNSとの連携も簡単で、Instagramのストーリーからアメブロに誘導もできます。
無料ブログサービスのデメリット
無料ブログのデメリットの一つは、やはり、そこの会社のサービスが終了したら、せっかく書いた記事がなくなってしまうということ。
別のブログサービス、または有料にした自分のブログへの移行作業をしなければなりません。。。
アメブロやはてなブログなど、なくなる心配はないと思いますが、こうしたこともあるかもしれないということを念頭に置いて使うようにしましょう。
あとデメリットとして挙げるのであれば、広告表示が多いということ。
無料ブログサービスの収益でもあるので、広告が表示されます。無料で使わせてもらっているので、仕方がないのですが、アフィリエイトリンクなど、せっかく自分の収益になるリンクをクリックして欲しいのに、クリック率が下がってしまうという残念な結果にもなりかねません。
ただ、アメブロの場合だと、月1,000円ほどで広告を非表示にすることもできます。
主な無料ブログサービス
①アメーバーブログ
先にも出てきている「アメブロ」です。現在、アフィリエイトOKなので、安心して使うことができます。
また、アメブロユーザーが多いのも魅力です。ブログの書き初めは、なかなかアクセスが集まらず、心が折れそうになりますが、アメブロは比較的、集めやすいので楽しく始められるブログサービスだと思います。
②はてなブログ
私がブログを始めた頃は、SEOに強いと言われていたブログサービスです。ただ、アフィリエイトは禁止なので、アカウント削除の危険性は高いです。
数百万円稼いでいた人がアカウント削除されたという話も聞いたことがあるので、使う場合は要注意です。
③note
最近、使っている人が多いのがnoteです。私自身は使っていないので、詳しい説明は省きますが、読者に有料版noteを売ることができます。
売れるノウハウがある場合は、noteで発信していくのもおすすめです。
≫note
有料で始めるブログについて
有料で始めるには、サーバーを借りて、ドメインを取得する必要があります。
サーバーは月額1,000円ほどで、ドメインは、数百円〜1,000円前後で取得できます。
ドメインは、この私のブログの場合、
https://marieosaki.com/
「marieosaki.com」この部分がドメインになり、ブログのアドレスになります。
サーバーは、このドメインを設置する場所です。私は、エックスサーバーを使っています。
WordPressで簡単にブログを開始
サーバーを借りて、ドメインを取得したら、WordPress(ワードプレス)というブログ投稿管理システムを使ってブログを始めます。
サイト制作に必要な、HTMLやCSS、PHPなどの知識がなくても始められますし、テンプレートが豊富なので、お好みのテンプレートを使って始めることができます。
エックスサーバーなら、WordPress簡単インストールの機能がついているので、始めてでも簡単に設定できます。≫エックスサーバー
無料のテンプレートも豊富ですが、有料のものを購入した方が使いやすいので、最初に奮発されることをお勧めします。
WordPressのメリット
WordPressのメリットは、ブログサービスがなくなったら記事もなくなるという心配がありませんし、お金を投資しているので、継続しなくてはという気持ちになります。
プラグインを使えば、カスタマイズが自由にできるので、デザインや機能をつけることができます。
また、アフィリエイト広告はもちろん、Googleの広告アドセンスを貼るなど、広告も自由に貼ることができます。
WordPressのデメリット
デメリットは、Googleの検索エンジンに認識されるまでに時間がかかるということです。
アメブロのように、ユーザーが多いブログサービスでブログを立ち上げるのは、人通りの多い場所にお店を出すようなものとすると、WordPressは、人目につかない場所にポツンとオープンするようなもの。
なので、立ち上げて間もない頃は、アクセスがなかなか集まらないというデメリットがあります。
ブログは無料?有料?どっちで始める?
私個人の意見ですが、長い目で見るなら、WordPress(有料)で始めることをお勧めします。
ただ、まずは記事を書くのに慣れたいとか、女性向けに発信してファンを作りたいなどの目的があれば、アメブロを使われてもいいのでは?と思います。
最後に
まずは、始めてみることが大切です。WordPressでつまずいてしまうかも?と心配でなかなか始められないなどで、止まってしまうのであれば、無料ブログサービスを使って、書いてみるということをお勧めします。
LINEのお友達追加でプレゼントを受け取る
無料体験せセッション付き